診療時間

午前: 10:00 ~ 12:00
午後: 13:00 ~ 19:00

休院

水曜・日曜・祝日

住所 連絡先

〒381-0000
長野県須坂市須坂春木町487-1

☎︎ 090-1703-1328

※施術中は電話の応対が出来ません

※駐車場なし

予約カレンダー

アクセス・地図

ご予約・ご案内/アクセスはこちら

【改良千回成功に至る】今が最高 今が最低 劣等感打破 絶対合格

【改良千回成功に至る】今が最高 今が最低 劣等感打破 絶対合格

様々な事象は自らの想念が現実化した世界だと知ると自己責任感が生まれます。。。

誰のせいにも出来ません。。。

どうなりたいのか?

なにが幸せなのか?

どう過ごすのが有意義なのか?

問いかけます。。。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 須坂市情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 須坂市情報へ
にほんブログ村

忙しく出張るのが有意義なのか?美味しいモノを鱈腹と食せば幸せなのか?病気と心労でボロボロの状態で病院のベットでSNSをしているのか。。。

そうはなりたく無いが

そうなってしまったのなら・・・

自身の潜在意識下では。。。。

病院のベットに向かっていた・・・

と言う話しです。。。

〜逆にちょっと早起きしてジョキングでもしてシャワーを浴び林檎とバナナを豆乳でジューサーにかけ小ジョッキでガブガブと飲んでパソコンの電源を入れる事のほうがはるかに、

「どうなりたいか?」

と問われれば後者を選びますよね。。。

そうなんです。。。

健康

ありがた味

病院のベットなどで過ごす時間が

多い程に感じる事でしょう。。。

以前に私しは飲食業で料理をする仕事をしていました。。。

下駄など履いて頑張って居りましたが何かの忙しい期間に足底のマメがつぶれて非常に痛く足を引きずりながらその日を乗り越えましたが、

普段何も意識も感謝も無い足の裏の一部に損傷を受けるだけで歩く事も間々ならないのです。。。

2022黄昏 歩き移動出来る事に感謝なんです。。。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 須坂市情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 須坂市情報へ
にほんブログ村

改良千回成功に至る今が最高今が最低

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 須坂市情報へ
にほんブログ村

施術において常に患者様の

健康と心の平安を心から祈って施術していますが

無心で施術していますと。。。

沢山のインスピレーションを感じます。。。

そんな時にふと?目に止まったお言葉。。。

「改良千回成功に至る今が最高今が最低」

この言葉が私しをいつもいつも助け救ってもらいます。。。

そしてこの言葉にならい

施術には常に改良を考え

一人一人の患者さまはそれぞれの症状がありますから

それぞれに改良して行きます。。。

施術の一時間はあっと言う間なのです。。。

あっというま

自らの身体を酷使してきてボロボロになってしまっていたあの頃。。。

神様がいるかしりませんが。。。

私しは病院のベットで寝ている時間が多くなりました。。。

飲食外食業に疑問を感じやらされている感がつのって来ますと。。。

どこかでストレスを感じ病気や怪我という形で事象化します。。。

病院のベットで大いに自分と語る時間を与えられると

言っても過言ではありません。。。

ここで鬱になってしまう人もいるでしょう。。。

怒りが込み上げ壁に穴が開くほど壁を殴ってみても病院のベットでは空しいだけです。。。

カラ元気で動き回っても病気や怪我は治りません。。。現状からの逃避と本人(自分自身の体験です)

気がつくまで同じ事を繰り返します。。。

そうです・・・

病気や怪我のせいにしている。。。

利用している。。。

本当にやりたい事から外れると・・・

嫌な事を何年もしていると・・・

病気になります。。。

自身の弱点を突かれます。。。

私しの弱点は目でした。。。

自分の肉体に感謝する

いくら塞ぎ込んでも、怒り狂っても、病院のベットでは看護師の迷惑になるだけです。。。

そして嫌われます。。。w

病室とはそんな所です。。。

よくあるお話で骨折患者などが完治し

めでたく退院、、、

後日退院したにも関わらず病棟に行きますと・・・

あの白衣の天使たちは、、、

挨拶もほどほどに立ち去り。。。

全く入院時と態度が違う、、、

これは私しが長期入院したさいによく

見かけた風景です・・・

現実を受け止め若き男達は呆然と帰っていった。。。

分かるよ、、、分かる、、、勘違いしちゃう気持ち。。。

しかし

ナースは仕事だった・・・

歩いて帰る時

歩ける自身の肉体に感謝するのです。。。

さてさてそんな時

学ぶのです。。。

「改良千回成功に至る今が最高今が最低」

罪悪感も劣等感も全て乗り切る魔法の言葉

「改良千回成功に至る今が最高今が最低」

どんな状況でも今が最高です!!!っっw

(コンビニのコーヒーがほろ苦く、、、)

だけども明日はもっと最高なのです!!!

ですから今が最低なんですよ。。。

生きてるだけで奇跡なのですから。。。

肉体の機能性はミラクルだと気がつけば

自愛できます。。。

無理せず好きな事から始めて下さい。。。

おまけ・・・あん摩マッサージ指圧師国家試験過去問

活動電位を発生しないのはどれか。

  1. 感覚神経~導線~活動電位
  2. グリア細胞~答え~
  3. 心筋線維
  4. 骨格筋線維

末梢神経における活動電位の興奮伝導に主要な役割を果たすイオンはどれか。

  1. カリウムイオン
  2. カルシウムイオン
  3. ナトリウムイオン~答え~
  4. マグネシウムイオン

有髄神経線維の活動電位で誤っている記述はどれか。

  1. 両方向へ伝導する。(1本の神経線維は伝導。シナプスは伝達一方向)
  2. 絶縁伝導する。
  3. ランビエの絞輪で発生する。(髄鞘の無い所‐)
  4. 振幅は伝導中に変化する。

C線維について正しいのはどれか。

  1. 伝導速度が速い。
  2. 跳躍伝導をする。
  3. 自律神経節後線維でもある。~答え~
  4. 温度覚は伝えない。

 反射中枢が中脳にあるのはどれか。

  1. 嚥下反射~延髄(唾液、嘔吐)
  2. 排尿反射~橋
  3. 伸張反射~脊髄
  4. 立ち直り反射~答え
    ※視床下部の摂食中枢=満腹中枢、空腹中枢

 脳幹について誤っている記述はどれか。

  1. 視床に上行する感覚性神経が通る。
  2. 延髄、小脳および中脳で構成される。〜答え(延髄、橋、中脳)
  3. 自律神経機能の中枢がある。
  4. 覚醒に重要な神経回路がある。
    ※間脳=視床、視床下部

視床下部によって調節されるのはどれか。

  1. 感覚機能
  2. 飲水行動~答え~
  3. 嘔吐反射
  4. 姿勢保持

10-17/A19-046 小脳の働きはどれか。

  1. 心機能の調節~延髄
  2. 空腹感の発生~視床下部
  3. 運動の調節~答え~
  4. 情動行動の発現~大脳辺縁系~古皮質

大脳の領野と脳葉との組合せで正しいのはどれか。

  1. 体性感覚野 … 側頭葉(温痛、触圧、深部感覚)=頭頂葉
  2. 嗅覚野 … 前頭葉
  3. 視覚野 … 後頭葉~答え~
  4. 聴覚野 … 頭頂葉
    ※嗅覚=側頭葉

 大脳皮質運動野について誤っている記述はどれか。

  1. 前頭葉にある。
  2. 随意運動に関与する。錐体路~
  3. 反対側の身体運動を支配する。~錐体交叉
  4. 巧緻運動をつかさどる領域は狭い。~答え~

大脳皮質連合野の働きでないのはどれか。

  1. 情報の統合
  2. 情報の判断
  3. 本能行動の発現~答え~
  4. 意志の決定

高次脳機能に含まれるのはどれか。

  1. 言語~答え~
  2. 伸張
  3. 聴覚
  4. 味覚

 中枢神経の部位と機能との組合せで正しいのはどれか。

  1. 視床 … 内分泌機能の調節
  2. 中脳 … 体温調節の中枢
  3. 小脳 … 平衡機能の調節~答え~
  4. 延髄 … 情動行動の中枢

 脳波とそれが現れやすい時期との組合せで正しいのはどれか。

  1. α波 … 睡眠時
  2. β波 … 精神活動時~答え~
  3. δ波 … 感覚刺激時:デルタが一番深い睡眠
  4. θ波 … 安静閉眼時:シータが浅い睡眠

 脳波成分で周波数が最も低いのはどれか。

  1. α波
  2. β波
  3. θ波
  4. δ波~答え~

 交感神経が単独で支配するのはどれか。

  1. 心臓
  2. 小腸
  3. 立毛筋~答え~
  4. 瞳孔括約筋

交感神経の単独支配を受けているのはどれか。

  1. 気道
  2. 汗腺~答え~
  3. 膵臓

交感神経節前線維終末部から放出される神経伝達物質はどれか。

  1. ノルアドレナリン
  2. アセチルコリン~答え~
  3. セロトニン
  4. アドレナリン

 交感神経のβ作用でないのはどれか。

  1. 血管収縮~答え~(αは収縮~βは広げる~その他)
  2. 心拍数増加
  3. 心収縮力増大
  4. 気管支拡張
    ※細動脈は交感神経α作用で収縮する。

 副交感神経の働きとして正しい組合せはどれか。

  1. 眼 … 毛様体筋弛緩
  2. 心臓 … 心拍数増加
  3. 膵臓 … インスリン分泌~膵臓β細胞~血糖値により分泌調節
  4. 膀胱 … 括約筋の収縮~答え~

 骨格筋について正しい記述はどれか。

  1. ミオシンフィラメントはアクチンフィラメントより細い。(ミオシン太い~アクチン                             が滑り込む)
  2. カルシウムイオンは筋収縮時に筋小胞体に取り込まれる。(弛緩なら正しい)
  3. 単収縮より強縮の方が収縮高が大きい。(答):収縮加重
       ・強縮は単収縮の積み重ね
  4. 単一筋線維の単収縮を筋緊張という。

 筋収縮においてATPのエネルギーを必要とするのはどれか。

  1. 横行小管の電気的興奮
  2. 筋小胞体からのカルシウムイオンの放出:電気信号で開く~ATPはいらない。
  3. トロポニンとカルシウムイオンの結合:
  4. ミオシン頭部の変位(答)~ミオシンがアクチンを引き寄せる時に筋収縮=ATP
    ※カルシウムの回収はATPが必要です

 骨格筋の収縮について誤っている記述はどれか。

  1. 筋収縮に伴って熱が発生する。
  2. エネルギー源としてATPを用いる。
  3. 日常の運動は単収縮によって行われる。(答)
  4. カルシウムイオンが必要である。

 骨格筋について正しい記述はどれか。

  1. 心筋よりも活動電位の不応期が短い。(答)
  2. 横紋構造は認められない。
  3. 収縮のエネルギーはADPの分解による。
  4. 細胞外へのカルシウムイオン放出が収縮の引き金となる。
    ※筋小胞体~細胞内のカルシウムの箱

 骨格筋の収縮について誤っている記述はどれか。

  1. 筋細胞の過分極により誘発される。(答)
  2. 筋小胞体からのカルシウムイオン放出を伴う。
  3. アクチンフィラメントがミオシンフィラメント上を移動する。
  4. エネルギー源としてATPを用いる。
    ※過分極とは膜電位(細胞内電圧)-90㎜v以下の時期

 筋運動に関する組合せで誤っているのはどれか。

  1. 筋疲労 … 乳酸
  2. 姿勢保持 … 等尺性収縮
  3. ATPの枯渇 … 筋硬直
  4. 瞬発的な運動 … 有酸素運動(答え)

 平滑筋について正しい記述はどれか。

  1. 横紋構造をもつ。
  2. 血管壁では合胞体として機能する。
  3. 骨格筋に比べゆっくり収縮する。(答え)
  4. 骨格筋に比べ筋疲労が起こりやすい。

 心筋の性質で正しいのはどれか。

  1. 筋疲労を起こしやすい。
  2. 強縮する。
  3. 骨格筋より不応期が短い。
  4. 自動能がある。(答え)


12-01/A18-04熟ん動単位に含まれないのはどれか。

  1. 皮質錐体細胞(答)
  2. 脊髄前角細胞
  3. 運動神経線維
  4. 筋線維

 骨格筋の神経筋接合部で誤っているのはどれか。

  1. 伝達物質はノルアドレナリンである。(答)
  2. 興奮性シナプスである。
  3. 筋疲労に関与する。
  4. 終板電位が発生する。(筋膜に走る電位)

 骨格筋の神経支配の記述で正しいのはどれか。

  1. 1本の筋線維は1個の運動ニューロンに支配される。(答)
  2. 精密運動に関与する筋の神経支配比は大きい。
  3. α運動ニューロンは錘内筋線維を支配する。
  4. 神経筋接合部は抑制性シナプスである。

※錘内筋と錘外筋がある~納豆の藁が錘内筋それを包むのが錘外筋
※α運動ニューロン=錘外筋~収縮メイン
 γ運動ニューロン=錘内筋~収縮の調整

 錘内筋線維が伸展されると活動が増える神経線維はどれか。

  1. Ⅰa群(答)伸長反射~錘内筋=筋紡錘
  2. Ⅰb群:腱の伸展
  3. Ⅱ群:Aβ繊維~温熱、触圧覚
  4. Ⅲ群:Aδ繊維~鋭い痛み

伸張反射について誤っている組合せはどれか。

  1. 受容器 … 筋紡錘
  2. α運動ニューロン … 錘内筋線維支配(答)
  3. Ⅰa群求心性線維 … 後根神経節細胞
  4. 単シナプス反射 … 膝蓋腱反射

 

 屈曲反射について正しい記述はどれか。

  1. 受容器は筋紡錘である。
  2. 刺激側の対側の屈筋が収縮する。=同側の筋が収縮
  3. 脊髄反射である。(答)脳まで行かない
  4. Ⅰ群線維が関与する。
    ※屈曲反射~ひっこめ反射~温痛覚~自由神経終末~Ⅲ群線維

 反射中枢が脊髄にあるのはどれか。

  1. 開口反射:
  2. 緊張性頚反射:中脳
  3. 交叉性伸展反射(答)屈曲反射とセット~
  4. 緊張性迷路反射:

交叉性伸展反射について誤っているのはどれか。

  1. 痛み刺激で起こる。
  2. 刺激肢に屈曲反射が起こる。
  3. 反対肢に伸展反射が起こる。
  4. 単シナプス性反射である。(答)=伸長反射

 皮膚への刺激で起こらない反射はどれか。

  1. 伸張反射
  2. 横隔膜反射
  3. 交叉性伸展反射
  4. 屈曲反射

  

ヘマトクリットについて誤っている記述はどれか。

  1. 貧血で低下する。
  2. 脱水状態で低下する。(答)
  3. 赤血球容積比と呼ばれる。
  4. 成人男性の正常値は約45%である。~女性40%

 白血球の作用に含まれるのはどれか。

  1. 血液凝固
  2. 抗体産生(答)
  3. 酸素運搬
  4. ホルモン運搬:α・βグロブリン関与

 血液の細胞成分とその機能との組合せで正しいのはどれか。

  1. 赤血球 … 抗体産生
  2. リンパ球 … 血液凝固
  3. 好中球 … 酸素運搬
  4. 血小板 … 止血(答)

血漿の膠質浸透圧の維持に必要な蛋白質はどれか。

  1. トロンビン
  2. フィブリン
  3. アルブミン(答)
  4. グロブリン

 血小板について誤っている記述はどれか。

  1. 直径は2~5μmである。
  2. 寿命は約10日である。15万個~
  3. 核をもつ。(核なし!)答
  4. 血液凝固に関与する。

 血液凝固因子はどれか。

  1. ヘパリン
  2. ビタミンB12~赤血球分裂促進~悪性貧血~
  3. ウロキナーゼ
  4. カルシウムイオン(答)全ての層に必要

フィブリノーゲンをフィブリンに変えるのはどれか。

  1. トロンビン(答)
  2. プラスミン:フェブリン溶解
  3. ヘパリン
  4. トロンボキナーゼ

 血液型で凝集原をもたないのはどれか。

  1. A型~A凝集原~抗原~β凝集素(抗体)
  2. B型~B凝集原~抗原~α凝集素(抗体)
  3. AB型~凝集素なし。抗体~
  4. O型:凝集原なし~αβ凝集素を持っている。(答)

 妊娠を繰り返すにつれて母体の抗Rh抗体産生が起こりやすくなる組合せはどれか。

  1. Rhー型の女性 … Rhー型の男性
  2. Rhー型の女性 … Rh+型の男性:(答)
  3. Rh+型の女性 … Rhー型の男性
  4. Rh+型の女性 … Rh+型の男性

 心臓について誤っている記述はどれか。

  1. 自動能がある。
  2. 機能的合胞体である。
  3. 平滑筋で構成される。(答)
  4. 冠状動脈によって栄養される。

生理的条件下での心筋の特徴として正しい記述はどれか。

  1. 強縮する。骨格筋~単収縮の集まり~
  2. ギャップ結合がない。
  3. 活動電位の不応期が骨格筋より短い。
  4. 伸展されるほど大きな収縮力を発生する。(答)スターリングの法則

 心臓の働きについて誤っている記述はどれか。

  1. 摘出した心臓は一定時間拍動する。
  2. ペースメーカー細胞は一定リズムで興奮する。
  3. 刺激伝導系の興奮は特殊心筋線維によって伝えられる。
  4. 心臓の収縮に自律神経の働きは不可欠である。(答)

 心臓の刺激伝導系について誤っている記述はどれか。

  1. 固有心筋からなる。(答)固有心筋は外側の収縮専門の筋肉
  2. 洞房結節にペースメーカー細胞がある。
  3. 房室結節は右心房にある。
  4. ヒス束の興奮は右脚・左脚に伝わる。

 心周期における等容性収縮期について誤っている記述はどれか。

  1. 心室内圧は大動脈圧より高い。(答)
  2. 大動脈弁は閉じている。
  3. 第1心音の発生時期と一致する。
  4. 心室内圧は増加する。

 心周期で心房内圧が心室内圧より高い時期はどれか。

  1. 等容性収縮期
  2. 駆出期
  3. 等容性弛緩期
  4. 充満期(答)

 正常の心周期で大動脈弁が開き始めるのはどの時期か。

  1. 等容性収縮期
  2. 駆出期(答)
  3. 等容性弛緩期
  4. 充満期

 心臓の1回拍出量を増やす因子はどれか。

  1. 胸腔内圧の低下(答)
  2. 右心房内圧の上昇
  3. 静脈還流量の減少
  4. 迷走神経活動の亢進
    ※スターリング法則

抵抗血管と呼ばれるのはどれか。

  1. 大動脈~
  2. 大静脈~容量血管
  3. 細動脈(答)
  4. 毛細血管~交換血管

収縮期の血圧が最も低いのはどれか。

  1. 内頚動脈
  2. 肺動脈(答)
  3. 肝動脈
  4. 腎動脈

 細胞外液量調節にかかわる受容器はどれか。

  1. 温度受容器
  2. 化学受容器
  3. 侵害受容器
  4. 低圧受容器:(答)心背部圧受容器

脳循環の特徴で誤っている記述はどれか。

  1. 血流量を一定に調節する機構がある。
  2. 冠状循環に比べ多くの血液供給を受ける。
  3. 血中の二酸化炭素の増加により血流量が減少する。(答)
  4. 毛細血管には血液ー脳関門がある。


健康成人において腎臓の糸球体でろ過されないのはどれか。

  1. ブドウ糖
  2. アミノ酸:蛋白質の最小パーツ
  3. クレアチニン
  4. 蛋白質(答)大きい~

 糸球体ろ過量を増加させるのはどれか。

  1. 糸球体血圧の上昇:(答)
  2. 血漿膠質浸透圧の上昇
  3. ボーマン嚢内圧の上昇:濾過の後の器官
  4. 尿管内圧の上昇

 有効ろ過圧を決定する血漿成分はどれか。

  1. アルブミン:(答)
  2. アンモニア
  3. グルコース
  4. 水素イオン

 腎臓でろ液中の水分が最も多く再吸収される部位はどれか。

  1. 近位尿細管:(答)
  2. ヘンレループ
  3. 遠位尿細管
  4. 集合管

 腎臓の集合管においてナトリウムイオンの再吸収を促進するのはどれか。

  1. アルドステロン:(答)
  2. インスリン:
  3. グルカゴン
  4. コレシストキニン:十二指腸~胆嚢収縮

 グルコース再吸収が最も多く起こる部位はどれか。

  1. ボーマン嚢
  2. 近位尿細管:(答)
  3. 遠位尿細管
  4. 集合管

 腎臓で再吸収されないのはどれか。

  1. 尿素
  2. アミノ酸
  3. 水素イオン:(答)水素は分泌のみ
  4. ナトリウムイオン

腎臓の尿細管で分泌されないのはどれか。

  1. 尿素
  2. 重炭酸イオン:(答)
  3. 水素イオン
  4. カリウムイオン:

糸球体で、ろ過のみが行われ尿細管でほとんど再吸収も分泌もされない物質はどれか。

  1. ブドウ糖
  2. クレアチニン:濾過しかされない~(答)
  3. パラアミノ馬尿酸
  4. 尿素

健常成人のクリアランス値で最も小さいのはどれか。

  1. 尿酸
  2. 尿素
  3. グルコース:(答)
  4. クレアチニン

尿量が減少する要因はどれか。

  1. 血漿浸透圧の上昇:(答)
  2. 糸球体血圧の上昇
  3. 腎血漿流量の増加
  4. 有効ろ過圧の上昇
    ※糸球体血圧ーボウマン嚢内圧ー血漿浸透圧=有効濾過圧

 健常成人の尿に含まれるのはどれか。

  1. 白血球
  2. グルコース
  3. アルブミン
  4. 窒素代謝産物:尿素~アンモニア~クレアチニン(答)

 蓄尿時に興奮が抑制されるのはどれか。

  1. 膀胱平滑筋(答)
  2. 尿道括約筋
  3. 骨盤神経求心路:蓄尿量を腰仙髄に伝える~
  4. 陰部神経遠心路

排尿反射について誤っている記述はどれか。

  1. 中枢は脳幹にある。
  2. 求心路は骨盤神経である。
  3. 蓄尿時に陰部神経の活動は低下する。(答)
  4. 排尿時に下腹神経の活動は低下する。

 腎臓の酸・塩基平衡の保持作用で最も重要なのはどれか。

  1. 重炭酸イオンの排泄
  2. ナトリウムイオンの再吸収
  3. 水素イオンの排泄(答)
  4. カリウムイオンの再吸収~分泌される~

 レニン産生によって増加するホルモンはどれか。

  1. アドレナリン
  2. アルドステロン(答)
  3. グルカゴン
  4. バソプレシン
    ※レニンは血圧が下がると出る~アルドスレロン分泌を促す~故に血圧上昇
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 中野市情報へ
にほんブログ村

お疲れ様です。。。答えが書いてないのがあります。。。国試ま後一ヶ月ですね!!!後は神頼み!!あなたは絶対に合格します!!「改良千回成功に至る今が最高今が最低」。