瘀血とは一体どんな状態?東洋医学的に解説② 肩凝り原因 眼精疲労 血
オケツとは、循環障害による病態である。
気虚、気滞、寒邪による経脈の収縮により経絡中を流れている血が停滞した状態。
外傷によって出血が発生した時などに起こる。
施術上心がける解説にしたい。
循環障害による病態とあるが血液循環の障害、滞りが瘀血の代表例で肩凝り、頸凝り、
頭痛など病状が発症すると考える。
触診致しますと張っている感が強く、肥満気味患者様の肩上部はパンパンです。
気虚、気滞、寒邪についてはそれぞれタイトル化したいです。
外傷出血による瘀血は打撲などによる内出血と判断するが、急性期の打撲内出血への按摩施術は禁忌。
東洋医学で言う血は解剖学で言う所の血液とは’別です。
血についての解説
発音は「ケツ。
「チ」では有りません。
血は現代医学でいう動脈血に相当する物質である。
血の機能
①全身の組織を滋養する。②組織に潤いを与える。③生命活動の基本物質である。
血は脈中を流れ身体各部に栄養素と酸素を与え全身の組織を滋養すると共に体液を運び各組織に潤いを与える。また、血は生命活動の基本的物質である。
生命活動の基本的物質であると東洋医学では断じている。現代医学で言う動脈血である血が生活習慣などでドロドロの高脂化して滞っていたらどうでしょう?様々な疾病を招いてしまう可能性があります。
組織に潤いを与える作用がある血に元気がなければ当然、皮膚組織の潤いは失われ
カサカサ、ヒビ割れ、など皮膚トラブルの一因となります。
瘀血は血流の悪さが原因です。
ですので按摩、指圧、マッサージは瘀血改善の頼もしいツールですが、
血を生成するには食事が重要な役割をする為、バランスの良い食生活を心がけましょう。
酸性の食品よりアルカリ性の食事に切り替えようと叫んでみても意味不明です。
焼肉を食べても問題は無いが野菜、柑橘類を食べてバランスを取る事は重要な事です。焼肉に例え話を進めますが、キムチなど酸っぱい漬物でもバランスが取れます。